皆さんこんにちは、Kyokoです。
About me
”女性の自信と行動のサポート”をテーマに本ブログ style-clue を運営。
ICBI骨格診断アナリスト・パーソナルカラーアナリストコース終了。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマーです。
初めての方はAboutもどうぞ♡
前回から骨格診断のタイプ(ストールさん/ウェーブさん/ナチュラルさん)別に、夏の靴とバッグの選び方・合わせ方についてお送りしております。
今回は基本編として、各タイプに似合いやすい靴とバッグの選び方のヒントと、今おすすめな夏小物を、セットにしてご紹介したいと思います~。
前回の記事は読んでないよ~という方はこちらもどうぞ

骨格タイプ別の靴とバッグの選び方
骨格診断では、靴やバッグといった小物についても、各タイプが得意なものと苦手なものがわかるんです。
なぜなら、各タイプの身体の特徴に基づき、これを履いてこれを持った方がスタイルが良く見える!という理論が成り立っているから。面白いですよね~でも知れば知るほど納得ですよ☆

各タイプの身体の特徴とスタイルアップの方向性
各タイプの身体の特徴と、スタイルアップの方向性は以下の通り(前回のおさらいです)。

靴やバッグの選び方において特にポイントとなるのは、赤枠内の重心と手足の大きさ。
すご~く単純な話なんです。
さて、ここから各タイプの選び方とおすすめセットの夏小物セットをご紹介します。
セットは画像から通販サイトへリンクが飛んでいますので、詳細はそちらでご確認ください~。
ストレートさんの靴とバッグの選び方
選び方:重心は上げず、ボリュームはボリュームで打ち消す
ストレートさんはもともと重心が上寄りのため、重心を上げる必要はあまりありません。むしろ上げすぎると、胴体のボリュームが目立ち、太って見える恐れも💦
バッグは大きすぎず小さすぎない標準のサイズで、肩から提げたら腰までに収まるような標準のストラップの長さのものがおすすめ。マチに厚みがあり自立する、角を感じるデザインのものを選ぶと、着やせ効果も期待できます。
それから、手足は厚みがあるけど小さいため、ある程度ボリュームがある靴の方が、足元に目線がいき重心が下がり、全身のバランスが整います。直線的なデザインで、ストラップが太い靴の方が、グラマラスな体を程よく整えてくれます。
存在感があるメリハリボディをそのまま活かせるので、表革(スムースレザー)のように、フラットでほどよいツヤ感のある素材が王道的に似合います。シンプルなものを選んでも他のタイプのように地味にはなりません。
ストレートさんへおすすめの夏小物セット
白のきれいめセット
程よい厚みのある、表革のハンドバッグ。丸いハンドルのフェミニンさがありつつも、自立するきちんとしたデザイン。

ザ・シンプルな白サンダル。これくらいの程よいボリューム感が、ストレートさんにぴったり。

キャメルのきれいめセット
こちらも表革のきれいめバッグ。ひじに掛けて腰回りで持つのがおすすめ。どちらかというと、マットな素材感です。

足元は同色のサンダル。クロコの型押しや、程よいツヤ感があり、同色合わせでものっぺりとした印象になりません。

ウェーブさんの靴とバッグの選び方
選び方:軽やかに重心は上げ、華やかな装飾をプラス
ウェーブさんは厚みが薄い下重心の身体が特徴的。重たく見えない靴とバッグを選び、軽やかに仕上げるのが、スタイルアップの基本です。
だから、バッグは小さめ・マチ薄めがおすすめ。肩から提げてウエストあたり収まるような、短めのストラップのものが王道的に似合います。
手足はほどほどの大きさですが、厚みがないので実際のサイズよりも足が大きく見えることもあります。細いヒールやストラップの華奢なデザインのものを選ぶと、足元に目線が行かず重心が上がります。厚みや骨感が少ないおみ足✨なので、そうした華奢なデザインが似合います。
柔らかな質感の身体の人が多く、色々な素材の靴やバッグで、コーディネートを足し算することがハマります。スエード・キルティング・エナメル・PVC(ビニール)・ファーのように素材の選択肢は多く、またビーズ・リボン・スパンコールのような女性ならではのディティールもとても似合います。
ウェーブさんへおすすめの夏小物セット
グレージュのきれいめセット
根強い人気のカーニバル。みつあみのストラップやフリンジで装飾がギュッと詰まった可愛いデザイン。

足元は華奢なヒールサンダルで、きれいめに。

シルバーのきれいめセット
シルバーのセットは派手過ぎる?”光るグレー”だと思えば、意外に合わせやすいですよ。
ウェーブさんがトライするなら、やはり小さめサイズや華奢なデザインがおすすめ。こちらは手のひらサイズのミニバッグ。ポシェットにもなります。

同じような素材感のサンダル。ディティールは少ないけれど、輝きで十分華やかなセットですね(^^)/

ナチュラルさんの靴とバッグの選び方
選び方:ボリュームを意識し重心は下げ、風合いをプラス
ナチュラルさんは重心の偏りなく、おおきめの手足が特徴的。フレームがしっかりした身体のため、重心を下げてもバランスが取れ、ボリューミーな服も素敵に着こなせます。一方で、身幅がタイトだったり半端丈の服は骨感が目立ち寸足らずに見えることも。
バッグにおいても洋服と同様、大きく、長いストラップのものを腰より下で持つようなスタイルが得意(横長のものも似合います)。マチは厚めも似合いますし、マチ無しのモードなものも持ちこなせます。一方、小さなバッグは、対比で手が大きく見えるので、似合いにくいです。
足も大きめのため、靴もボリューム感のあるものが似合いやすいです。スリッパ、サボ、グラディエーターサンダルのように、他のタイプでは重たすぎてバランスがとりにくいものも履きこなせます。
素材は表革(スムースレザー)のほか、スエードやハラコのように風合いのある革、綿・麻・木等の天然素材がフレーム感のあるカッコいい体にしっくり。逆にエナメルのような人工的なツヤ感やリボンなどの可愛いデザインはややなじみにくいです。
ナチュラルさんへおすすめの夏小物セット
ネイビーのカジュアルセット
人気のVASICは一番大きなサイズをチョイス。金具のない、カジュアルな形がナチュラルさんにぴったり。足元にぶら下げて、重心を低く。

デニムのぺったんこサンダル。マキシスカートやワイドパンツからのぞかせると、きっと可愛い♡

グレーのカジュアルセット
横長のデカバッグ。スポーティーなデザインに…

これまたスポーティーなTEVAを。ソールの厚みがウェッジサンダルの様で、さりげなく女子っぽいですね♡
とことんスポーティーなセットも、色味をグレーで合わせると大人っぽい。

骨格タイプ別 つくおき夏小物
以前の記事でご紹介したつくおき夏小物のマップ上で、3タイプに王道的に似合うテイスト(=ホーム)を表してみました。

自分の骨格タイプのホームに収まるような靴とバッグを同色で揃えれば、簡単につくおき夏小物セットができます(^_-)-☆
このセットのメリットは、以前ご紹介した通り、
- カジュアル⇔きれいめ、甘口⇔辛口がそろっているので、コーディネートの方向性が明確になる
- 同色だから「全身で3色以内におさえる」等の色合わせが簡単
というだけでなく、
- どんな洋服にあわせてもスタイルアップできる
というメリットもあります!!
あらかじめつくっておけば、速攻おしゃれにスタイルアップもできるなんて、結構便利なんじゃないかな~と思います(^^)/☆
***
いかがでしたでしょうか。
これを使えばシンプル服でも速攻おしゃれにスタイルアップ~といいこと尽くし♡
…しかし、
しかしですよ。
「こういうのは、好きじゃない(-_-)」
「こういうのばかりでは、飽きる(-_-)」
…ええ、そうですよね~。
いくら似合うからといって、それじゃ嫌ですよね。わかります。
私が思う骨格診断の良いところは、
「スタイルアップできるから、遠目でも洗練して見える」ことと、
「選び方・合わせ方を工夫すれば、どんなテイストでも着られる」ところ。
なので次回は応用編として、それぞれのタイプのホームを飛び出し、アウェーの中でどう似合うものを選ぶかということをご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また遊びに来てください~(^^)/
ではでは
Kyoko
コメント