皆さんこんにちは、Kyokoです。
About me
”女性の自信と行動のサポート”をテーマに本ブログ style-clue を運営。
ICBI骨格診断アナリスト・パーソナルカラーアナリストコース終了。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマーです。
初めての方はAboutもどうぞ♡
今月は骨格タイプ別の似合う夏の靴とバッグの選び方をご紹介しています。
入門編では、骨格タイプ別の身体の特徴とスタイルアップの方向性について。

基本編では、入門編を踏まえた、この夏おすすめの靴とバッグを、”つくおき夏小物”のセットとしてご紹介~。

今日からは応用編!
各タイプがちょっぴり苦手なテイストに挑戦するなら、どんな風に選べばよいのかについてご紹介します。
ストレートさんがアウェイのテイストに挑戦
ストレートさんは、標準サイズのマチがあるバッグに、直線的で程よいボリューム感のある靴、素材はいずれもスムースレザーが一番得意。きれいめ×辛口のテイストが得意です。

今日は、そんな得意(ホーム)から、苦手(アウェイ)に挑戦!具体的には、
① ウェーブさんが得意とする、きれいめ×甘口テイスト
② ナチュラルさんが得意とする、カジュアル×辛口テイスト
での、靴とバッグの選び方をご紹介します~。

ストレートさんのスタイルアップの方向性
入門編でお伝えした、ストレートさんがスタイルアップの方向性は、「欧米人的なメリハリボディをそのまま活かす。顔回りをすっきりさせ、重心を上げ過ぎない」でした。
そのため、洋服でも小物でも、身体のラインをそのままきれいに見せてくれるものがよく似合います。フォルム(形)がしっかりしたもの、身体のラインに程よくフィットするもの、装飾が少ないもの(素材の表面がフラット、フリル等立体的なものがついていない)です。
こうした特徴を持つアイテム同士を組み合わせるため、一般的にストレートさんにおすすめのファッションは、シンプルでベーシックかつクラス感のある装いとされています。

① きれいめ×甘口テイストに挑戦
では、きれいめだけど甘口に仕上げたいときには、どんな靴とバッグを選ぶとよいでしょうか。ポイントは、以下3点。
- ディティールも素材もフラット(平面的)なもの
- 甘口テイストでも、どこかに直線的なデザインを取り入れる
- 明るい or 柔らかい色味で華やかさをプラス
甘口テイストでも、リボンやフリルをゴテゴテつけたり、ビーズなどのプラスチック素材は装飾過剰でかえって安っぽく見える恐れが。あくまでシンプルな中に、女子っぽい華やかさちょっとプラスするのがおすすめ。
さっそくセットを見てみましょう~。今回は2セットずつご紹介します(^^♪
キャメルのきれいめ甘口セット


まずは得意なスムースレザー素材で、デザインと色を可愛さのあるものにしてみました(^^)/
バッグはAMACA。丸みのある可愛い形ですが、しっかり自立するデザイン。素材の表面はフラットできれいめな印象をキープ。チェーンが女子っぽさを加えていますね♡
下写真のように肩掛けにして持つこともできます。もとから重心が高いストレートさんんは、これくらいのボリュームのバッグなら腰回りで持ってもバランス◎。

サンダルはFabio Rusconi。遠目には太めのストラップに見えるのですが、実はほそーいストラップが集まっているもの。つま先がラウンドではない、角が取れたスクエアであるところも、シャープに見せたいストレートさん向きです。ヒールは細めで、こちらも女子っぽさをプラスします。
白のきれいめ甘口セット


今度はバッグの素材感に変化をつけてみました(^^)
ストレートさんはかごバッグもきれいめがおすすめ。PELLICOのこちらは、レザーにかご素材が組み込まれているので、きれいめな印象。籐が直角に組み込まれた平面的な素材なので、ストレートさんが苦手な、装飾過剰にはなりません。
画像にある通り(笑)、セール中だそうです。
靴はBEAUTY & YOUTH UNITED ARROWSのバレエシューズ。ポイントは、シャープさのあるスクエアトゥでつま先に長さをもたせていること。ストレートさんは身長に対して足のサイズが小さく、ラウンドトゥ等のつま先が短く見えるデザインは、足の小ささが強調されてアンバランスに見えることも💦なので、バレエシューズもスクエアの長めトゥがおすすめです(^^)/
リボンも平面的なものを選んで、シンプルに大人っぽく♪
② カジュアル×辛口テイストに挑戦
次は、カジュアルテイストに挑戦!ポイントは、以下3点。
1点目は先ほどと一緒です。
- ディティールも素材もフラット(平面的)なもの
- カジュアル素材は、革や金属との組み合わせで高級感を
- 夏カジュアルな色柄をプラス
カジュアルテイストでも、大きなフリンジのような立体的な装飾は安っぽく見えますし、へたっと倒れてしてしまうような布やネットのバッグはメリハリボディとつり合いが取れずスタイルアップは難しいです💦得意なきれいめテイストから、素材や色柄を少しカジュアルに寄せて選ぶのがおすすめです(^^)/
さっそくセットを見てみましょう~。
白のカジュアルセット


バッグはVASICの人気シリーズBOND。カジュアルテイストにしたいので、キャンバス素材を取り入れました。革のパイピングがあるだけで、カジュアル過ぎず高級感もキープ。適度にマチもあるので、ストレートさんにもおすすめです。
サンダルは銀座かねまつ。シンプルな形ですが、スタッズがついていたり、チャンキーヒールにネイティブインディアンちっくな柄が入っています。結構デザインが強いのですが、表面はつるんとフラットなので、足し算コーデが苦手なストレートさんも合わせやすいです。
ちなみにヒールを後ろから見るとこんな感じ。

バッグのパイピングと、明るい茶色がリンクしています♡
黒のカジュアルセット


バッグはカジュアルなストロー素材をセレクト。キャメルとのバイカラーがクールな印象です。革の持ち手や、しっかり自立するフォルムなので、ちょっときれいめな印象もあり、ストレートさんも持ちやすい◎
足元もカジュアルなトングサンダル。ですが、オールレザーでヒールもあるため、大人っぽく高級感もあります。こんな風に、ストレートさんがカジュアルデザインを選ぶときは、革素材を選ぶのが吉です。
靴とバッグで異なる素材を組み合わせる場合も、スムースレザー×かご、スムースレザー×キャンバスのように、スムースレザーを軸に考えるとぐっとカジュアルが着こなしやすくなりますよ~(^^♪
****
以上、ストレートさんにとってアウェイなテイストの靴とバッグの選び方をご紹介しました~。
「ストレートさんのおすすめアイテムは、シンプル過ぎてつまらない」、といわれることがあるのですが、デザイン・素材・色柄のポイントをおさえると選択肢は意外に広いと思います。
今年はコロナ騒ぎでアパレルのセールが早く、今回ご紹介したZARAや銀座かねまつや楽天ファッションも早くもセールに!
皆さんのお買い物の参考になれば幸いです~~(*’▽’)
ではでは
Kyoko
コメント