
皆さんこんにちは、Kyokoです。
森崎 景子(もりさき きょうこ)。栃木県宇都宮市のパーソナルスタイリングサロン Style Clue 代表。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマー。2歳女児のママ。
春になると気になる、柔らかくってあわ~い色✨
2023SSのランウェイでも、ここ数年人気だったビビットカラーに加え、春らしい淡い色がたくさん見られました♡




でも、こういう淡い色が苦手な方も意外と多いです。

淡い色って合わせにくい💦
ぼやけるというか、太って見えそうだし…💦
大丈夫!
パーソナルカラー(似合う色)を使えば、淡色コーデもマスターできちゃうのです♡♡
今回は、ブルべ冬(ウィンター)さんにおすすめの淡色コーデ5選をご紹介します☆
2023年春夏トレンドはこちらもチェック★

ブルべ冬ってこんな人

ブルべ冬さんは、クリスマスシーズンの華やかな街並みのような、シャープで鮮やかな色調が似合う方。
色の性質に沿った似合う色の条件は以下のとおり。
- 色相:ブルーベース。涼やかな色でお肌の透明感UP♪
- 明度:暗い色。お顔を引き締め立体感がUP、持ち前の目力がさらに引き立ちます♪
- 彩度:くすみのない鮮やかな色。シャープで都会的な印象に♪
ブルべ冬が得意な淡色
ブルべ冬さんの得意な淡色は、純白に近いクリアで淡い色♪
涼やかで、甘さが控え目なので、シャーベットトーンとかアイシーパステルなどと呼ばれるトーンです。
下のトーン表でいうと、paleトーンです✨
※トーンとは明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)の組み合わせでできる色の調子のこと。縦軸に明度、横軸に彩度を取って色の調子を整理したものをトーン表と言います


意外!!
私が得意なパステルもあるのね!
ちゃんとありますよ~!
クリアでメリハリの利いた色が得意なので、明るい色は思いっきり明るい方がお似合いです✨
逆に、暗い色は思いっきり暗いのがお似合い✨

なるほど、だから真っ白×真っ黒のモノトーンがやたらと落ち着くわけね!
そういうこと!
全ての色の中で一番明るいのが純白、暗いのが黒(トーン表の縦軸の一番上と一番下)。
モノトーンは明るさのメリハリが最大になる配色です。
ブルべ冬さんの淡色コーデでも、いかにメリハリをつけるかが大事になります😉✨
ブルべ冬オススメ淡色コーデ5選
では、ブルべ冬さんにおすすめの淡色コーデを見ていきましょう♡
マネしやすさをもとに、初級編(2選)・中級編(2選)・上級編(1選)に分けておおくりします。
初級編➀ 淡色×黒コーデ
まずは、ブルべ淡色に黒を合わせるコーデ。


ちょい待ち!私、ちゃんとイエベ春・ブルべ夏・イエベ秋の予習してきたのよ。
黒は上級向けだったんじゃない??
他のシーズンはそうです。
でもブルべ冬さん的には、淡色に合わせるのは黒が一番簡単です✨
理由は、淡色と黒の明るさの差が最大になり、いちばんメリハリがつくから。
そして、そもそも黒が似合うから。
トップス黒×ボトムス淡色、トップス淡色×ボトムス黒のどっちもOK!
(トップス淡色のときはブルべの淡色を選びましょ☆)
おそらくブルべ冬さんは、手持ちにも黒アイテムが多いでしょうから、やりやすいはず😄

なにこの”選ばれし者”感…
でも、黒って春っぽさ的にはイマイチじゃない?
そこはやはり素材で工夫しましょう!
シアー素材などの透ける黒、エナメルやサテンなどの光る黒、コットンやリネンなどの柔らかく発色する黒などなど。
春らしい素材を合わせればクリアできますよ💕
オススメNo.1は、今年第トレンドのシアートップス。
これから買うなら、クルーネックが長く着られていいですよ。こちらは一枚で二種類の透け感が楽しめるお得デザイン♪

メッシュニットやキャミソールやストラップサンダルなど、肌見せの分量を増やして軽やかに黒を着るのもおすすめです💕


注意点はただ一つ、こげ茶やネイビ―などの別の締め色は合わせないこと。
(チャコールグレー、シルバー、白はOKです)
無難に黒を持ってきたのではなく、意識して黒を合わせているとわかるようにしましょう♡
初級編➁ ブルべ淡色×ブルべ白
続いては、ブルべ淡色×ブルべ白のコーデ。
王道な淡色コーデですね😄♡


そうそう、淡色コーデといえばこんな感じよね♪
春らしさ満点!
満足げですね(笑)
ここでのポイントは、全身ブルべ配色にすること。
理由としては、白×淡色では、明るさの差が小さくてそれほどメリハリが生まれないので、少々ぼやけた印象になりがちです💦
そこで、ブルーベースの色の中で選ぶことで、顔映えよく、スッキリ感のあるコーデにしたいというわけ。

似合わせの方法にも色々あるのね!
はい、色だけに~!😉

‥‥
…ごめんなさい😂
ブルべさんの得意な白は、黄みや温もりを感じない白。
更にブルべ冬さんの得意な白は、ティッシュやコピー用紙のような、くすみのない純白です。
(ブルべ夏さんは、純白ではなく、ややくすみのあるオフホワイトが得意)
商品の色表記では、アイボリー・エクリュ・ナチュラルではなく、ホワイト。
でも、ホワイトという表記でも黄みやくすみがあることも多いので、商品自体の色を見極めましょう😉
まずはシンプルな白トップスを1枚!
キレイめならこんなブラウス、

カジュアル派はやはりTシャツがオススメ!

また、ブルべの淡色の中でも、純白に近く、くすみのないパステルを選びましょう✨
こんなパウダーピンクは今年よく見ます。

イエローも、淡くスッキリとしたレモンイエローがオススメです。

中級編➀ ブルべ白トップス×淡色ボトムコーデ
さあここからは中級編です。
ブルべ白トップス×淡色ボトムコーデです。


さっきと似てるけど…
あ、ボトムがイエベの淡色だ!
そうなんです。
お顔回りに得意なブルべの白をもってくれば、ボトムでイエベの淡色も楽しめます💕
特にオススメは、純白×アイボリーのコーデ。
色味の違う白を合わせてメリハリをつけるなんて、なんだかおしゃれじゃないですか!?

春らしさもあるね!
でも、淡色ばっかりになるけど、ボケたりしない?
全身この2色ではボケますね。
でも、黒・濃色・シルバーをアクセントに使えば、メリハリがぐ~~~んとアップ!!
小さな面積でも全然違いますよ✨
例えばこんなスマホポシェットをプラス♪
身体の真ん中を斜めに横切るので、メリハリ効果大です!

冷房対策のカーディガン、リネンシャツ、ストールをアクセントカラーにしても◎
ビビットカラーはもちろん、黒も立派な差し色になります。



ポシェットもカーディガンも、室内だと脱ぐからなぁ…
そんな方は、ロゴTやアクセサリーがおすすめ。
黒などの濃色やビビットカラーのものは、白×淡色のコーデをぐっと引き締めてくれますよ✨


中級編➁ 同系色×異トーンコーデ
続いては同系色・異トーンコーデ。

…(にっこり)
わかるから、見ればすぐわかるから!
こんな感じです!!

原色はだいたい同じで、トーン(色の調子)が異なる色を合わせています✨
ブルべ冬さんは、白に近いクリアな淡色には、思いっきり暗い色・鮮やかな色でメリハリを最大化しましょう!!

ここでもキーワードはメリハリなのね!
はい💕
職場などきちんとしたい場面では暗い色で、カジュアルな場面では鮮やかな色で、とメリハリ役の色を使い分けてもいいですね!
好きな色は、トーン差をつけて違うアイテムで揃えておくと、セット使いもできて楽しいですよ💕
例えばインディゴのデニムを良くはく方は、淡~くクリアなブルーをセット使いしたり、

ラベンダーのブラウスが好きな方は、思いっきり鮮やかな紫のバッグを合わせてみる、とか💕


原色が近い色を見極める難しさはありますが、色の違いをしっかりつければボケる心配なくシャープに決まります☆
ちなみに小物は、同系色か、白・グレー・シルバーがオススメ。
黒を合わせる場合は、小物全て黒で統一すると、意志ある黒使いになっておしゃれに見えます✨
上級編 補色・淡色コーデ
最後、上級編は補色・異トーンコーデ!

…(にっこり(再び))
わかるから、これも見ればすぐわかるから!


あ~、なるほど。
さっきは同系色でトーンを変えてメリハリを付けてたけど、これは色が違っててトーンはそろっているっていうことね。
すごい、ほんとにすぐわかってる😍!!
補色とは、色相環で正面にある色同士のこと。色味が正反対なので、お互いを引き立てる関係にあります✨代表的な補色は、黄~黄緑と紫、オレンジと青、赤と青緑です。


淡色×淡色は、暗い色が得意なブルべ冬さん的には、本来は難しい配色なのですが…

補色なら色の違いでメリハリつくってわけね!
そういうこと!
淡い色同士のコーディネートがしたいときにとってもおススメです😉💕
また、イエベの淡色を使いたいときはボトムスに持ってきましょう★
こんなクールなカーキは、ラベンダー(原色は紫)やパウダーピンク(原色は赤紫)はもちろん、モノトーンとも相性がいいのでオススメ♡黄緑ではなく真緑が原色かな?と思う、黄みの少ないカーキを選ぶとうまくいきます。

ちなみに小物は、やはり同系色・白・シルバーなら難なく合います。
黒は先ほどと同様に、全部の小物を黒で統一するとうまくいきやすいですよ😉
自分らしい淡色コーデで春を楽しもう♪

以上、ブルべ冬さんにおすすめの淡色コーデ5選でした~♡
お気に入りの配色はみつかりましたでしょうか😄??
パーソナルカラーを理解すれば、似合う淡色がみつかりますし、コーデもぐっとこなれますよ♪
春のおしゃれの参考にして頂けると嬉しいです🌸
ではでは
Kyoko
***

そもそもパーソナルカラーがわかんない…💦
という方はぜひサロンにお越しください💕
ご予約・お問合せは、LINEまでお気軽にどうぞ😄

***
Instagramにて「少ない服であかぬける、疲れない大人のおしゃれ」をテーマに、ファッション&美容情報をお届けしています★
ブログの記事はInstagramで先にご紹介することがあるので、チェックいただけると嬉しいです(^^)/💕
ID: styleclue_kyoko
いいね & フォロー & 保存も大変励みになります♡
コメント