着回しも着こなしも楽!33アイテムは7色以内でうまくいく【Project333】

スポンサーリンク

皆さんこんにちは、Kyokoです。

この記事を書いた人

森崎 景子(もりさき きょうこ)。栃木県宇都宮市のパーソナルスタイリングサロン Style Clue 代表。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマー。2歳女児のママ。

現在、「服バカ」をやっつけて、自分らしいおしゃれを確立するため、Project333に再チャレンジ中です。

ありがたいことに、お友だちやフォロワーさまから、「私も断捨離したい!」「服を減らしておしゃれになれたらサイコー!だけど難しい!」とのご感想をいただいてます☺

中には、

私もProject333をやってみたいけど、どうやって33アイテムに絞り込めばいいか、わからなくて💦
適当に選んだら、着回しがちゃんとできるか、不安…

という、ご感想も。

そこで今回は、色を手掛かりに33アイテムを選ぶ方法についてご紹介します!

Project333をやってみたい方はもちろん、
少ない服でおしゃれになりたい方すべてにお役に立つ内容です(^^)/

少々長文ですが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ♡

Project333については詳しくはこちらをどうぞ(^^)/

なんだかおしゃれに疲れたら。3ヵ月33アイテムで過ごしてみる?【Project333】
みなさんこんにちは、Kyokoです。 あなたのおしゃれが楽しくないワケ 「だって、わたし、 キレイじゃないから。 センスがないから。 お金がないから。」 だから、おしゃれがうまくいかない、楽しくない~💦なんて思ってませんか? それ、違います...
スポンサーリンク

着こなしと着回しのカギは、色

おしゃれを楽しむには、何が必要でしょうか。

個人的には、

  • 毎日のコーディネートが素敵にキマっていること
  • あるていどの変化が楽しめること

の両方が必要だと考えています。

つまりは、着こなしと着回しの両方が大事ということ。

そしてこの着こなしと着回しの両方に効くのが、なのです。

なぜなら、キレイな色づかいのコーディネートはそれだけでおしゃれであか抜けた印象になるから✨
高価なものや変わったデザインでなくても、まとまりのある洗練された印象になります。

そして、手持ちの服を着回す際にも、色が鍵となります。
きれいな色づかいができるようにアイテムを揃えておけば、着回しも楽にできるのです。

色でおしゃれになりたいなら、ワードローブの色数を絞ろう!

きれいな色使いで素敵な着こなしをしたい!
楽に着回したい!

そう思うならば、ワードローブの色の数を絞りましょう
7色以内にすると間違いがありません。

なぜ7色なのか、理由は2つ。

一つには、ある程度変化が付けられ満足できるから。

ミニマリストの方のワードローブって、見たことありますか?
たいてい白・黒・グレーのモノトーンでばっちり固まっています。とっても素敵なのですが、服バカの私は、やや寂しい感じがしてしまいます…💦一方、7色なら色物も楽しめる余地があります(^^)/💕

もう一つは、7色程度に絞られていれば全身3色コーデが簡単にできます。
これにより毎朝鏡の前で「なんかしっくりこない…」と悩むことがなくなります。

全身3色コーデについては以下で詳細を紹介します。

7色以内のワードローブなら全身3色コーデは簡単

実は、おしゃれなコーディネートは色をたくさん使わないことが鉄則なのです。
目安は、服・靴・バッグなどの小物を含め、全身3色以内にすること。

全身3色コーデの色の数え方

全身3色コーデと言っても、トーン(明るさや鮮やかさといった色の調子)が違うだけの色はまとめて1色とカウントします(^^)/
例えば、下の図のようなイメージです。

「全身3色」という響きより、ずっとカラフルな装いを楽しめそうですよね!(^^)

でもこれ、なにも考えずにコーディネートすると、けっこう難しいんです💦
冬は特にアイテム数が多いので、ベージュのコートに黒いニットにブルーのデニムにグリーンのバッグに白いスニーカーに…とすぐ5色くらいになっちゃいます。
たとえ合わせやすいベーシックカラーであっても、色数が多いとなんだかまとまらない印象になりがちです。

ところが、最初からワードローブの色が7色程度に絞られていれば、こういうことが起こりにくいんです。適当に合わせても、おのずと色数が絞られますからね。

つまり、おしゃれに見えるコーデが簡単にできちゃうってこと(*^▽^*)💕

白を含むなら、全身4色までOK

全身3色コーデといいつつ、白を含む場合は全身4色までOKとなります。

これには理由が2つあります。

まず、白は合わない色がないから。
他の3色がどんな組み合わせであっても、色が合わなくなることがありません。

また、白はセパレーション配色に最適な色だから。

セパレーション配色とは、色と色の境界部分に別の色を挿して色を分離することをいいます。

例えば、上左図ですと、対比(コントラスト)が強すぎる配色の間に白を挿して、スッキリとした抜け感を加えています。一方、上右図は、対比が弱すぎてぼんやりした印象の配色に濃色を挿して、メリハリをきかせています。

白はこのセパレーションにとっても向いている色です。
どんな色の組み合わせであっても、明快にセパレーションしてくれます(^^)/✨

「全身3色使ってしまった、どうしよう…」というときは、4色目は白を加えることを考えてみましょう。

アウター・靴・バッグの同色セットで更にカンタン

トップスやボトムスより圧倒的に数が少ないアウター・靴・バッグ。

これらを同色で揃えておくと全身3色コーデはさらにカンタンになります♪

なぜなら、残りのトップス・ボトムスに何色を持ってきてもOKだから✨
全身3色はもちろん、2色コーデも決まりやすくなりますよ。

コーディネートに悩むこともぐっと少なくなりますよ~。

ワードローブの7色、どう選ぶ?

ここまでワードローブの色数を7色にするメリットをご紹介してきました。
では、7色はどうえらべばいいのでしょうか?

答えは、色をマストカラー、ベースカラー、サブカラー、アクセントカラーの4つに仕分けすること。
いかで順にご紹介します(^^)/

白は全員共通のマストカラー

まず、白は皆さん残しましょう。

なぜなら、前述した通り白はコーディネートにとっても便利な色。

合わない色はないし、セパレーションにも使えます。
白を含むなら、全身4色コーデもOKです。

それからもう一つ大事な白の効果は、大人の女性に清潔感をくれること。
白のもつ色のパワー(色彩心理作用)は、細胞を活性化させ、重さを感じさせないことなんです。

つまりは、白を着ると若々しく、軽やかな印象が叶うということ✨
悲しいかな、ほっておくと生活感ばかり増えていくのが大人というもの…😫💧

清潔感、ほしくないですか?
ならば白はぜったいワードローブに残しましょう!

白以外のベーシックカラーは重要度で仕分ける

白以外のベーシックカラーは重要度で仕分けます。

  • 重要度高 ⇒ ベースカラー
    • 毎日のように着る色
    • ないとコーディネートに困る色
    • 全身その色(or同系色で)で着るくらい好きな色
  • 重要度低 ⇒ サブカラー
    • そんなに好きでもないけど持っている色
    • ベースカラーと合わせるために必要な色
    • 色というよりはアイテムが好き(例:紺ブレ、ベージュのトレンチコート)

ベースカラーは1~2色でOK

ベースカラーはコーディネートの土台となる色。
アウター・靴・バッグ・トップス・ボトムスと、全身コーデができるようにアイテムも色みも幅広く揃えます

それだけに1~2色選べば十分です(^^)/

おすすめのベースカラーは、黒~グレー茶~ベージュネイビー~ブルーです。

これらの色は、単色orグラデーションで全身コーデをしても、上品にまとまります✨
(例えば、全身真っ白だと近寄りがたいし、全身カーキだと兵隊さんになりがちです(笑))

え~。この3色ならどれも変わらないくらいワードローブにあるよ…。
3色ともベースカラーじゃだめなの?

という方もいらっしゃるかもしれません。

もちろんダメではないのですが、3色残すことによって、残りの色の数は減ってしまいます。

また、3色とも同じくらい持っているとはいっても、使用頻度や着まわしやすさには違いがあるのではないでしょうか。
何より、着ていてどれくらい気分が上がるか(または楽か)という満足感にも違いがあるのではないでしょうか?

言うまでもなく、よく着ていて気分が上がる色があなたの本当のベースカラーです。

ぜひ、「2色じゃダメなのでしょうか?むしろ1色では?」と、蓮舫さんばりの迫力で仕分けにトライしてみてください(^^)/

サブカラーは0~2色程度

ベーシックカラーのうち重要度の低いものはサブカラーです。
これは、0~2色程度選ぶのがおすすめです。

サブカラーは、ベースカラーと相性のいい色を選ぶのがおすすめ。

例えば、

  • ベースカラーが黒~グレー
    • サブカラーにベージュ ⇒ 上品でシックなパリジェンヌ
    • サブカラーにカーキ⇒ マニッシュでかっこいい、ミリタリー
    • サブカラーにブルー ⇒ 黒の重さが和らぎ、さわやか。制服っぽい

というように、ベースカラーの差し色としてサブカラーを利用してどんなイメージを作りたいか考えると楽しいですよ(^^)/

相性のいいベースカラー×サブカラーの組み合わせ例を下にまとめてみました。
(ベースカラー3色の下にサブカラー3色ずつ、縦に見ます)

難しく感じてしまう方は、ベースカラーに何色を足すことが多いかで決めてしまって構いません(^_-)-☆

サブカラーは、ベースカラーの差し色の位置づけなので、それほどバリエーションは要りません。
好みの色みとアイテムに厳選しましょう。

アクセントカラーはお好みで

ベーシックカラー以外の色はすべてアクセントカラー
いわゆる、ベーシックカラーへの差し色として利用するキレイ色ですね。

アクセントカラーを何色にするかは好みで決めてしまってOK!
純粋に好きな色でもいいですし、お顔映えを重視するならパーソナルカラーを取り入れるのも素敵(*^▽^*)💕

しかし、色数は、全部を足して7色以内とすることをおすすめします。やはりワードローブの色の数が増えれば増えるほど組み合わせは難しくなりますし、着回しもききませんので💦

まとめ:7色以内ワードローブのつくり方

以上をまとめると、以下のとおり。

マスト・ベース・サブ・アクセントの色の数の合計が7色以内になるように選びましょう☆

事例:わたしの33アイテム

ちなみに私がProject333用に選んだ33アイテムの場合は、以下の通り。

せっかくなので、色別にアイテムもご紹介。

マストカラーの(アイテム数は5点)。清潔感は顔回りに欲しいので(笑)、上半身が多め。

ベースカラーには、黒~グレー(13点)とネイビー~ブルー(9点)の2色。
数えてびっくり、この2色で22点と全体の2/3を占めてました(゚д゚)!
とくに黒~グレーは一番よく着るので、このなかだけで全身コーデが作れるよう揃えています。
ネイビー~ブルーは好きで得意な色。顔回りがやや多めで、靴・バッグは持っていません。

つづいてサブカラーはベージュ(1点)、カーキ(1点)の2色。
どちらも黒との配色がとっても好み💕
ブルーベースですが、イエベ感満点の色みを選んでいます。その方がらしくて好きなんだよなぁ~。

最後にアクセントカラーは、これまたイエベ感満点のテラコッタ(2点)とブルべな青みのピンク(2点)。
この2色をいっぺんにコーディネートすることはないのですが、ベーシックカラーのアイテムがたくさんあるので困りません。
全身黒やモノトーンのなかに1つだけ合わせてもいいし、ネイビーにも合う。セット使いしても可愛いです💕

色を絞れば、少ない服で”楽に楽しく”おしゃれができる

というわけで、ワードローブの色の絞り方について具体的にご紹介しました!

Project333のアイテム選びはもちろん、それ以外にも使えるワードローブの整え方です(*^^*)
参考になりましたでしょうか?

ポイントは何度も出てきた通り、ベーシックカラーの仕分け(ベースカラー or サブカラー)です。
普段のコーディネートやそれを着ている時の気持ちなど、自分に向き合って仕分けてみましょう♪

ただ無難な色だからベーシックカラーを着るのと、
自分が好きで楽に着回せるベーシックカラーを着るのでは、着こなしの洗練度が全然違ってきますよ~!

Project333の33アイテムをうまく選びたい方、
少ない服でおしゃれをしたい方、
毎日のコーディネートを少しでも楽にしたい方、

ぜひともチャレンジしてくださいね♡

ではでは

Kyoko

***

7色以内にするメリットはわかった。
でもやっぱ迷うから、選ぶ基準が欲しい!

そんな方は、パーソナルカラー診断で自分に似合う色を知りましょう!
ベーシックカラーもアクセントカラーも、何色を残すべきかの明確な基準になりますよ✨

ご予約・お問い合わせはLINEからいつでもどうぞ(^^)/

友だち追加

***

InstagramでもProject333をレポートしています♪
少ないアイテムで着回すコツ、骨格&パーソナルカラーを活かした着こなしのコツもお伝えしています。ぜひのぞいてみてください💕

コメント