皆さんこんにちは、Kyokoです。
森崎 景子(もりさき きょうこ)。栃木県宇都宮市のパーソナルスタイリングサロン Style Clue 代表。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマー。2歳女児のママ。
パーソナルカラー診断を受けていただきました
先日、サロンにお越しいただきましたMさま♡
パーソナルカラー診断を受けていただきました。
0歳の女の子を育てるママちゃんです。笑顔が可愛いくて、おしゃれで、そしてすばらしい美声✨の持ち主です。
鈴を転がすような声っていうのでしょうか。可愛くて、落ち着いていて、聞き取りやすくて、ずっとお話ししたくなります~♡
ボソボソ低音ヴォイスの私はうらやましい限りです(´▽`*)

今日は診断の様子と、頂いたご感想をご紹介します♡
さっそくパーソナルカラー診断スタート!
パーソナルカラーでは、4シーズン(スプリング・サマー・オータム・ウィンター)各32枚×4と金銀の計130枚のドレープをお顔に当てながら、お顔の変化を確認していきます。

大量のドレープたち✨
左側のカラフルなセットはテストドレープ。右側のドレープは、各シーズンのドレープです(上からスプリング、サマー、オータム、ウィンター)。
テストドレープは、似合う色の傾向がわかりやすいドレープのこと。
赤、黄色、ピンク…と代表的な色味ごとに、スプリング⇒サマー⇒オータム⇒ウィンターの4枚セットになっています。
例えば、同じイエローでもシーズンによってこれだけ色味が違うんですよ(^^)

診断の最初は、このテストドレープを順に当てていき、お顔の変化を確認していきます。
確認するポイントは以下の通り。
- お肌が一番きめ細やか・つややかに見えるドレープは?
- お肌の色ムラ、シミ・クマ・シワ・ほうれい線などのネガティブなところが目立たなくなるドレープは?
- 顔全体がキュッと引き締まって見えるドレープは?
- 瞳が輝くように見えるドレープは?
- 肌との一体感が感じられ、色の強さとのバランスがよいドレープは?
こうしたポイントに沿ってお顔の変化を観察することで、
黄みの色が得意なのか、青みの色が得意なのか?
明るい色が得意なのか、暗い色が得意なのか?
鮮やかな色が得意なのか?くすんだ色が得意なのか?
という、似合う色・苦手な色の傾向を分析し、シーズンをお伝えしています。
そのあと、テストドレープ以外のシーズンドレープをあてていき、似合う色をさらに深堀り♪
シーズンをお伝えするだけでなく、その方独自の傾向をお伝えすることで、なんとなく得意or苦手と思っていた色の理由がハッキリ!スッキリ!!わかる!!のです(*^▽^*)
M様の診断結果は…???
さてさてMさまの診断結果は、オータムさんでした。
イエローベースで温かみがあり、こっくりと深いカラーがお得意です✨

Mさまにオータムのカラーを当てると、お顔がきゅっと引き締まって見えます。
もともとお顔の彫りは浅くない方ですが、まるでシェーディングを入れたように立体感が引き立ちます♡
更に、もともと大きな瞳がキラキラと輝き、更に印象的に目力アップ✨
こうしたパーソナルカラーの効果は、『メイクアップ効果』と呼ばれています。
まるでメイクをしたかのように、顔色を良く見せ、パーツを際立たせてくれるのです♡
ママちゃんなど、忙しくてゆっくりメイクをしていられない方は大助かりの効果ですよね!

ちなみにMさま、化粧品のカウンターなどでの簡易的なパーソナルカラー診断では、スプリングと診断されたいたそう。
確かにスプリングも同じイエローベースなので、健康的な肌色に見えます。
明るい色味が多いので、お顔も明るくなり、一見よさそうなのですが…
(上写真はスプリングのドレープを当てているところです)
オータムのドレープを当てた時のような立体感や、瞳の輝きというのは生まれないので、ベストではなかったですね。また、スプリングさんの特徴であるクリアで鮮やかなカラーを当てた時に、にぎやか過ぎるような印象にもなりました。
とにかく日本人は美白信仰(?)が強いので、お顔が明るくみえればOK!的なところがありますが、似合うとか、魅力というのは、そんなに簡単なものではないんですよね。
きちんとドレープをあてて確認することで、本当のベストがわかりますよ(^^)/
ご感想をいただきました♡
Mさまより、うれしいご感想をいただきました♡
(以下、青文字がご感想です)
- 今回、骨格やカラーの診断を受けてみてどうでしたか?感想をお聞かせください
本格的な診断をしていただいたのは初めてだったのですが、新発見ばかりですごく楽しい時間でした!布をあてていただくと自分でも似合う色と似合わない色の違いがわかって、今までのモヤモヤがスッキリしました☺️
(モヤモヤ→今までは、簡単な自己診断やショップの店員さんの判断でスプリングという結果でした。しかし、スプリングの明るい色を着るとなんだか馴染んでないし幼いなあ、、、と感じていました。なので、色物は避けてしまいがちでとりあえず白✖️黒の配色の服ばかりがクローゼットに溢れていて…😭) - 診断後の提案で、毎日の生活に取り入れてみよう!と思うことがあれば、教えてください
もう既にかなり影響を受けていて、メイク・ファッションを総入れ替えしようと計画しています🤣!
早速、オータムさん得意のマスタード色のアイシャドウを買ってしまいました。。
ファッションも、色ものを取り入れて苦手だった着回しを楽しもうと思っています☺️ - お子さんと一緒に受けるときに、『もっとこうだったらいいなぁ~』と思う点があれば教えてください(サロンの設備、進め方 など)
特にないです。強いて言うならば、自宅にきていただける出張サービスなどもあると、受けたいけど外出がハードル高いなあ、というママにも安心かなと🤔 - どんな人におすすめですか?
もう、年齢・性別問わずすべての人に!!
特にママさん、きょうこさんも同じママさんなのですごく理解をしていただけます💕
産後、自分のことがどうでもよくなってたのですが、ママになってもおしゃれでいたいなという気持ちを思い出しました✨
この度は本当にありがとうございました🙌🏻


Mさま、こちらこそありがとうございました!
診断の時間もそのあとも、楽しんでいただけだようで私もとっても嬉しいです♡♡
オータムさんのカラーパレットは、ワンピース等の大きな面積でも取り入れやすい落ち着いたキレイ色がたくさんあるのがいいですよね!ぜひぜひチャレンジください~♡
サーモンピンクやオレンジ系のカラーは、Mさまのかわいらしいお顔立ちにぴったりでしたし、テラコッタやモスグリーンのような大人なカラーもお似合いです。
特に、テラコッタはハッとするほど女優オーラ✨が出てました!新たな魅力発見となること請け合いです!
お似合いの色でコラージュを作ってみました(^^)/

クローゼットにたくさんあるモノトーンのお洋服も、オータムカラーと組み合わせるとまた新鮮にコーディネートできますよ(^^)/
夏場は、オータムカラーのトップスと白ボトムなんて、華やか&爽やかで素敵デす✨
最強配色ワードローブというコンテンツもございますので、ぜひご参照ください♡
お手持ちのお洋服と、オータムカラーのアイテムで、着回し&着こなしが楽しめるワードローブになりますように♡
-1-160x99.jpg)
***
お客様のお声は、これからもこのブログでご紹介していきますね♡
ではでは
Kyoko
コメント