着こなしも着回しもうまくいく!最強配色ワードローブのつくり方⑤_スプリングさん編

スポンサーリンク

鮮やかな色が好きでないスプリングさんには…

鮮やかな色が似合うといっても、あまり好きでない・・・
そんなスプリングさんには、ベースカラーやサブカラーと鮮やかな色が組み合わさった柄物がおすすめです!
鮮やかな色の面積が減るので着やすくなると思います。また、ベースカラーやサブカラーと合わせるだけで全身2~3色ルールを軽々とクリアできるので、おしゃれに着回しができますよ☆

最初は小物等の小さな面積や、顔から遠いボトムで挑戦すると、更にトライしやすいと思います。

例えばサブカラーにネイビー、アクセントカラーにイエローがあるなら、こんなスカーフ。全体はネイビーなので、派手な印象にはなりません。

人気のオニールのスカートも、鮮やかなオレンジとダークグレー・ダークネイビーとの組み合わせなら大人っぽく。この色合わせなら、ベースカラーのブラウン~ベージュとも、サブカラーのグレー・ネイビーとも合わせやすいです。

お気に入りの柄を見つけて、好きな色も似合う色も楽しんでしまいましょう~!

まとめ

スプリングさんへのおすすめカラーをまとめると以下の通り。

温かみのある白と得意なブラウン~ベージュをベースに、明るめのウォームグレーをなじませたり、色相が大きく異なるネイビーや、鮮やかなアクセントカラー達をきかせたり…(*^▽^*)

TPOに合わせて華やかさを調節しながら、持ち前のフレッシュな魅力を発揮できるワードローブです★ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

好きも得意も活かして、あがるおしゃれを

以上、最強配色ワードローブ、スプリングさんのモデルケースでした~!
好きな色やパーソナルカラーを活かしながら、ワードローブを整えるイメージが深まりましたでしょうか?

次回はサマーさんのモデルケースをお届けします。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
また遊びに来て下さると嬉しいです。

ではでは

Kyoko

コメント