【巣ごもりの楽しみ】家にあるものでかわいいはつくれる!入浴剤もつくれる!!

スポンサーリンク

こんにちは、Kyokoです。

26日夜の県都知事からの外出自粛要請後、首都圏の厳戒態勢が高まったように思います。
ロックダウンを避けるために 一丸となって籠城しましょうというこの週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

このブログでも少し前から「巣ごもりの楽しみ」と題して、以下の方針でお届けしています。

  1. 今持っているものを見直す
  2. 出かけずして新しいものを手に入れる

タイトルにあるとおり、今回は1!
おうち時間がたっぷりあるんですもの、お風呂時間を充実させてみましょうというご提案です(*’▽’)

スポンサーリンク

入浴剤の基本のき

まず最初に入浴剤の種類と効能について簡単にご紹介。
主成分が何かによって、大きく5種類に分けられます。

分類主成分効能市販品例
無機塩類系塩類
(塩化ナトリウム等)
塩類が皮膚表面のたんぱく質と結合して
保護膜をつくることによる、温浴効果
バスクリン、バスロマン、
クナイプ等のバスソルト
炭酸ガス系炭酸水素ナトリウム微細な炭酸ガスが皮膚から吸収され毛細血管を
広げることによる、血行促進、疲労回復効果
きき湯、バブ、
LUSH等のバスボム
スキンケア系保湿成分
(天草エキス等)
入浴中に柔らかくなった肌に保湿成分を浸透
させることによる保湿効果
ウルモア、ミノン等
クール系塩化ナトリウムor
炭酸水素ナトリウム
+メンソール
メンソールによる入浴後の冷感効果バスロマンなどの
「クール」タイプ

出所:アース製薬「お風呂ナビ」https://www.earth.jp/ofuro/bath-agent/001/index.html

今回手作りしようと思っているのは、無機塩類系と炭酸ガス系です。

無機塩類系入浴剤のつくり方

用意するもの

  • 塩 大さじ2~3(測るのが面倒なら、片手の手のひらにこんもり盛るくらい)

え、終わり!?
そう、これだけです。塩だけ、しかもそれほど大量に要らないです。

作り方・楽しみ方

入浴前に浴槽の1杯(約200リットル)に上記を入れれば出来上がり♪

最初の表にある通り、温浴効果がメインなので、お湯に浸かるタイミングは体を洗う前でも後でもOKです。

塩の種類にはこだわるべき?

結論から言うと、食塩でいいです
でも、天然塩や海塩やあら塩なら、もちっと効果があるかも!という感じです。

インターネットでもいろいろな方が塩風呂をお勧めされており、中には「塩風呂に使う塩は、食塩ではなく天然塩でないとダメ!食塩はほぼ塩化ナトリウム(NaCl)だけだから」と記載があることも。

でも、主要メーカーの製品の原材料を薬局で調べたところ、ほとんどのメーカーが塩化ナトリウムだけを配合していました。(有名どころだと、クナイプのバスソルトやバスクリンの「日本の名湯」も塩化ナトリウムだけ)
なので、市販の入浴剤で肌荒れを起こしたことがない方は、食塩でも全く問題ないです。水に溶ければ同じイオンになるので、温浴効果にも差はないです。

じゃあなぜ「天然塩や海塩ならもちっと効果があるかも!」かというと、天然塩には海水の不純物である塩化マグネシウムが微量含まれるため。いわゆる、にがりです。一大ブームになりました、あれですね。

この塩化マグネシウム、水中ではマグネシウムイオンとなり、一部が肌の組織に浸透し肌の細胞分裂を促すという効果があるそう。つまり、肌のターンオーバーが促進されて、美肌効果があるそうなんです。

詳しくはNHK「美と若さの新常識」で実施された実験をご参照ください。
牧野ステテコさんが美肌になられている…!

しかしながら、天然塩・海塩・あら塩に含まれる塩化マグネシウムの量は、通常0.5%以下だそう。
(出所: 元日本塩工業会顧問 尾方昇高額博士 塩の情報室
マグネシウムによる美肌効果を得たいなら、マグネシウム単体を購入して試した方がよいですね!
今度やってみようと思います(*’▽’)

私が今使っている塩はこれです。前はAEONの食塩でやっていました。1㎏で100~300円とコスパは最強★


赤穂の天塩 あら塩 1kg

NHKの番組で紹介されていた硫化マグネシウムは、さすがに薬局に売っていなかった…
でもAmazonにはあります!


シークリスタルス (Sea Crystals) シークリスタルス 国産 エプソムソルト (硫酸マグネシウム) 入浴剤 浴用化粧品 計量スプーン付 無香料 2.2㎏約14回分

注意点

注意点は1つだけ。ま~これは市販の入浴剤でも言われていることと同じです。

  • 入浴後、追い炊きはしないこと
    給湯器や風呂釜(主に銅でできている熱交換部)を痛める可能性があります

炭酸ガス系入浴剤のつくり方

用意するもの

  • 重曹 大さじ2

これだけ(笑)
重曹(炭酸水素ナトリウムNaHCO3)であれば、食用でも掃除用でもOKです。


シャボン玉 重曹 680g
我が家はお掃除用でやっています。お茶の葉用のスプーン計量

重曹を主成分とするベーキングパウダーでもよいのですが、重曹の方がおすすめ。
なぜかというと、重曹は、最初の表の疲労回復効果のほか、皮膚の汚れを落としやすくする効果があるから。

これは両者の成分の違いによるもの。
重曹は炭酸水素ナトリウム100%でできているため、水に溶けると弱アルカリ性になります。これが弱酸性である皮膚の表面の汚れを分解してくれるのです!
一方、ベーキングパウダーは炭酸水素ナトリウム以外にもクエン酸等の酸性物質が含まれ、水にとけると中性になります。だから、発砲による疲労回復効果は見込めるけど、皮膚の汚れを落としやすくする効果は見込めないというわけです。

ま、長々書きましたが、まずはお家であるほうで試して頂いて構いません^^!

作り方・楽しみ方

入浴前に浴槽の1杯(約200リットル)に上記を入れれば出来上がり♪

なお、重曹の場合は、お湯に浸かるタイミングは体を洗う前が断然おすすめ!
前述の通り皮膚の汚れを落としやすくする効果がありますのでねん^^

ちなみに大さじ2を入れても、市販の入浴剤ほど派手に泡は出ません(笑)音もほとんどしない。
でも入浴するとちゃんと肌表面に細かい泡がたくさんつくので、特に問題ないです。

注意点

注意点は2つ。泡の出方が地味だからって、欲張って入れないようにしましょう★

  • 入れる量を守ること。
    たくさん入れるとアルカリ性が強くなり、皮膚の乾燥の原因になる恐れがあります
  • 入浴後、追い炊きはしないこと。
    給湯器や風呂釜(主に銅でできている熱交換部)を痛める可能性があります

香りの楽しみ方

入浴剤に欠かせないのが香りの効果。
塩や重曹にはにおいがありませんので、これについてもやり方をご紹介します!

用意するもの

以下、おうちにあるものをご用意ください。
香水とルームフレグランスはスプレーで噴霧できるタイプを!

  • アロマオイル
  • 香水
  • ルームフレグランス

楽しみ方

アロマオイルは、浴槽のお湯に適量加えればOK。香りも楽しめ、オイルによるうるおい効果も期待できます。

一方、香水とルームフレグランスは、浴槽ではなく浴室の空間に向けて噴霧して使います。

この時大事なのが浴室内の湿度
入浴前に換気扇や24時間換気をOFFにする、お風呂を沸かす間フタをあえて開けておく、お湯につかる前にシャワーをあびるなどすると、浴室内が水蒸気で満たされ、香りが長持ちしますよ♪

お気に入りの香水の香りでお風呂~~結構贅沢な気分に浸れますよ✨(*^▽^*)✨

(香りに敏感なご家族が続けて入浴するときは、換気扇をONにすればすぐに無くなるので安心)

***

いかがでしたでしょうか?

ドレッシングのような調味料と同じく、入浴剤のような工業製品も原材料を見ると「あれ、これ、作れるかも…」というものが結構あります。
安全で簡単なレシピがあれば、ずっと経済的だし、ゴミも少なく、防腐剤等も避けられるといいことづくめ。

少しずつ知識をつけてご紹介していきますので、また遊びに来ていただけると幸いです~

ではでは!

Kyoko

コメント