骨格ナチュラルにおすすめ!スタイルアップできる 夏の手元のおしゃれ

皆さんこんにちは、Kyokoです。

About me
森崎 景子(もりさき きょうこ)。パーソナルスタイリングサロン Style Clue 代表。パーソナルスタイリスト。身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマー。0歳女児の新米ママ。

半袖やノースリーブで腕の露出が増える夏は、手元のおしゃれが気になりますよね!

でも、

「私に似合うのはバングル?ブレスレット?」
「少しでもスタイル良く見せたい!何を選べばいいの?」
「やっぱり高いものじゃないと、だめ?」

と、意外と悩む方も多いよう。

実は、夏の手元のおしゃれは、骨格タイプで選ぶとカンタンにうまくいくんです!

それはいったいなぜなのか?気になりますよね~!

そこで、骨格診断アナリストの私が、骨格タイプ別のスタイルアップの方針おすすめアイテムをご紹介します★
今回はナチュラルさん編です!

ストレートさん、ウェーブさんはこちらをチェック

骨格ストレートにおすすめ!スタイルアップできる 夏の手元のおしゃれ
骨格ストレートに似合うバングルやブレスレットの選び方と、おすすめアイテムをご紹介!薄着の季節に気になる手元のおしゃれ。骨格タイプで選べば、似合うだけでなくスタイルアップもできちゃいます!
骨格ウェーブにおすすめ!スタイルアップできる 夏の手元のおしゃれ
【Style Clue】では、骨格ウェーブに似合うバングルやブレスレットの選び方と、おすすめアイテムをご紹介!薄着の季節に気になる手元のおしゃれ。骨格タイプで選べば、似合うだけでなくスタイルアップもできちゃいます!
スポンサーリンク

ナチュラルさんの手元のおしゃれ

フレーム感をやわらげる

ナチュラルさんの手元のおしゃれでスタイルアップするには、腕のフレーム感をやわらげることが大事!

それには、ボリューミーなバングルやブレスレットで、肌見せの分量を減らすことがおすすめです。

骨格の特徴による裏付け

なぜナチュラルさんは、フレーム感を和らげるのが良いのか?

これは、骨格の特徴から説明ができます。

かっこいい腕は少し隠すとバランスアップ

スタイリッシュボディのナチュラルさん。
肉感よりも骨のフレーム感が目立つのが特徴です。

腕周りについては、

  • 身長に対し、腕が長い手が大きく、より長く見える)
  • 肩・ひじ・手首の骨や関節が大きく存在感がある

というような特徴があります。

一言でいえば、きりっとカッコいい印象です。

とっても魅力的なのですが、ノースリーブなどで長い腕をむき出しにすると間延びした印象になることも💦また、手首の骨や、手指のゴツゴツ感が目立つのが気になります。

だから、ナチュラルさんのかっこいい腕は手首のアクセサリーで少し隠すのがおすすめ!
フレーム感が和らぎ、大人の女性らしい印象に仕上がりますよ(*^▽^*)

ボリューミーなバングルまたはブレスレットで決める!

フレーム感を和らげるには、ボリューミーなバングルまたはブレスレットがおすすめ!
幅が太いもの、厚みや立体感があるもの、その両方など、幅広く似合います。

下の図をご覧ください。肌色の棒は腕を、下の方についてる四角はバングルをイメージしています。

まず、何もついていない腕に比べると、バングルがついている腕は視線が下へ誘導されるのがわかると思います。ナチュラルさんは重心を下げる着こなしが得意。なので、より視線を下に誘導する、太めバングルの方が得意です(^^)

つぎに感じて欲しいのが、真ん中と右側の腕の違いです。
右側の方が、腕が短く・太くみえませんか?これは、太めのバングルが肌色の面積をより強く分断しているためです。何もつけていない時よりも、腕が短く見えるのですが、もともと腕が長めのナチュラルさん的には好都合です♪

最後に注目してほしいのが、バングルの先の手の部分です。
真ん中に比べると、右側の方が幅が狭く・小さく見えると思います。これはバングルとの対比によるものです。

木は森に隠せ、ではないのですが、大きなバングルを付けると手の大きさが目立たなくなります(*^▽^*)

このような理由から、ナチュラルさんのスタイルアップには、ボリューミーなバングルやブレスレットがベストなのです♡

ナチュラルさんのおすすめアイテムは次のページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました