皆さんこんにちは、Kyokoです。
About me
”女性の自信と行動のサポート”をテーマに本ブログ style-clue を運営。
ICBI骨格診断アナリスト・パーソナルカラーアナリストコース終了。
身長167㎝、骨格ナチュラルタイプ、パーソナルカラーサマーです。
初めての方はAboutもどうぞ♡
久しぶりに骨格診断のテーマをお送りします。
今回は、スタイルアップの要であるシルエットについて!
ストレートさん、ウェーブさん、ナチュラルさんが、楽~に素敵に見えるお似合いシルエットをご紹介します(*^▽^*)
骨格診断のメリットとは
骨格診断は、身体の「質感」「ラインの特徴」から、自分自身を最もキレイに見せてくれるファッションアイテムを導き出すメソッドです。
無理なダイエットをしたり、お金をつぎ込むのではなく、素の自分の素材をうま~く活かして素敵になれちゃう♡ 忙しい人にこそ、おすすめなファッション理論です(*^▽^*)
ICBIで骨格診断を学びアナリストを取得した私が思うに、骨格診断のメリットは以下2点!
- スタイルアップできるから、遠目でも洗練して見える
- 選び方・合わせ方を工夫すれば、どんなテイストでも着られる
身体が主役だから、全身のスタイルアップに効く!
一方で、コーディネートのテイストを限定しないので、ファッションの幅が狭まることもありません。
好きなテイストは変えずに、アイテムの選び方と合わせ方をあなたの身体に合わせてあげれば、洗練されちゃうというわけ(^^)
詳細はこちらの記事に書きましたので、良ければお読みください(^_-)-☆

もちろん、自分の好きなテイストが固まっていない場合には、骨格診断を参考に似合うものからトライするのも、素敵なアプローチだと思います。
シルエットとは?
シルエットとは、洋服のアウトライン(輪郭)のこと。名前の通り、コーディネートを影絵にしたときに浮かび上がる形のことです。
Aライン、Xライン、Yラインなど、シルエットに関する言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
ですが具体的にどんなふうにアイテムを組み合わせると、どのシルエットが出来上がるのか、その要件を考えたことは少ないのではないでしょうか。
そこでまずはシルエットの要件について整理し、骨格タイプ別のお似合いシルエットを紹介したいと思います(^_-)-☆

シルエットの要件
洋服のシルエットは、
(1) 上半身×下半身のボリューム感
(2) ウエストマークの有無
の、2点の組み合わせで決まります。
(1)上半身×下半身のボリューム感
これは文字通りなのですが、上半身と下半身の洋服のボリュームが、大きいのか小さいのか、その組み合わせのことです。
小と大の組み合わせで、下図の4パターンがあります。

小×小 と 大×大 は正反対
小×小は上半身・下半身ともボディラインを出すシルエット。「Iラインシルエット」とも呼ばれます。縦のラインが強調され、背が高くスッキリ見える一方、コンパクトすぎると肉感を強調する恐れも。
一方、大×大は上半身・下半身ともボディライン隠すシルエット。「ボリュームシルエット」とも呼ばれます。布のボリューム感で迫力のあるおしゃれ感を演出できます。布のボリュームの分、身体は大きく見えがちです。
小×大 と 大×小 は正反対
小×大は、上半身をコンパクトに、下半身を大きく見せるシルエット。「Aラインシルエット」とも呼ばれます。肩周りを華奢に腰を豊かに見せ、重心が下がる分背は低く見えるので、女子っぽさが際立ちます。安産体型とかね、土偶とかね(笑) 女性性を強調する形ですよね。
大×小はこの逆で、「Yラインシルエット」とも呼ばれます。肩をしっかり強調し、腰はコンパクトに見せるので逆三角形に近づき背が高く見えます。男子っぽさを取り入れられるシルエットです。
この二つはトイレのマークを思い浮かべるとわかりやすいですね(*^▽^*)

(2)ウエストマークの有無
シルエットを作るもう一つの要素はウエストをマークするかどうか。
ウエストマークをすると、重心が上がり、身長が高く、足が長く見えやすくなります。ウエストマークはスタイルアップに効く!と一般的にいわれているのはこのためです。
(必ずしも万人に対してそうではないことは、のちのちお話します(^^))
また、ウエストマークはコーディネートの印象を大きく変える効果もあります。
例えば下の二枚はどちらも大×大のシルエットですが、印象はかなり違いますよね。
ベルトでウエストマークした左の方がきちんとしていて、していない右の方がカジュアル、という印象を持たれるのではないでしょうか。
成人女性の正装であるドレススタイルは、ウエストをきゅっと絞ったものです。
(タイタニックの映画などで、コルセットをきゅ~~~~~っと締め付けるシーン、ありますよね(;´Д`)苦しそう…)
一方で幼い女の子の正装のドレスで、ウエストきゅ~~~とすることはありません。
ウエストマークをするだけで正装に近づき、大人の女性であることが強調されるので、このような印象の違いが出てくるんですね。

組み合わせで導き出す8つのシルエット
(1)(2)の組み合わせによって、①~⑧のシルエットができます。
これ以外にもあるとは思いますが、デイリークローズは大体網羅していると思います。

皆さんの普段のコーディネートを思い浮かべても、どれかには当てはまるのではないでしょうか。
人気夏ワンピのシルエットは?
重ね着をしない夏は上半身がコンパクトになりやすく、小×小や小×大のシルエットが作りやすいといわれています。
楽天で人気の夏ワンピを見ていると、今季はウエストマークしないものが主流のようですね。
やっぱ、ウエストマークなんて、暑くてやってらんないYO!って感じですかね。
どちらも小×大でウエストマーク無の④のシルエット。
女性らしさとカジュアルさを両立させた雰囲気だと思います(*^▽^*)


***
長くなってしまったので、今回はここまで(^^)/
次回は、①~⑧のシルエットから骨格タイプ別のお似合いシルエットをご紹介したいと思います!
ではでは
Kyoko
コメント