皆さんこんにちは、Kyokoです。
今日はファッション診断について、お伝えしようと思います。
○○診断って意味あるの?
○○診断でおしゃれになれるの?
といった疑問をお持ちの方、結構多いと思うんですよね~。
そこで、ICBIで骨格診断アナリストとなり、現在パーソナルカラー習得中の私が、自分の経験も踏まえてファッション診断の4つのメリットについてお答えしようと思います!
ファッション診断の4つのメリット
ファッション診断のメリットは大きくつ4あります。
①②は「外見の向上」、③④は「内面の向上」、①~④の順にメリットを実感できます(*^▽^*)
まずは外見が向上し、それに引っ張られて内面も向上するんです☆
今日は①②の「外見の向上」について、詳しくご紹介します。
① 自分に似合うものがわかる
まずはこれ。どなたもまず思いつくものだと思いますが、やっぱりこれです(^^)
ファッション診断は、自分の身体の素材の特徴を分析し、似合うアイテムを選ぶのに役立ちます。
ただ、ひとつの診断で似合うものの全てがわかるわけではありません💦これについて詳しく解説します。
似合うファッションの条件とは?
ファッションには、カラー・デザイン・素材感の3つの要素があります。
あるファッションが”似合っている”状態は、これらの3つの要素があなたの身体の特徴と調和していることを言います。
このうち、パーソナルカラー診断ではあなたに調和する【色】、骨格診断ではあなたに調和する【デザイン】と【素材感】がわかります。
パーソナルカラー診断でわかるのは似合う【色】
パーソナルカラーでわかるのは、似合う【色】です。
パーソナルカラーでは、1人1人の生まれもった髪、瞳、肌の色をもとに、その人を引き立てる色を診断します。具体的には、ドレープと呼ばれる様々な色の布を胸元に当て、その人の髪、瞳、肌の印象がどのように変化するかを見極めます。
つまり、身体の特徴の中でも、どちらかといえば首から上に着目した診断です。
パーソナルカラーがわかると、自分をより美しく、より健康的に見せたりできるだけでなく、「しっかりしている」「清潔感がある」などの好感度の高い印象を意図的に作り出すことができます。
誰かとコミュニケーションするとき、普通は顔を見ますよね。
パーソナルカラーを身に着けることで、瞳はキラキラ、肌はツヤツヤ、フェイスラインはきゅっと若々しく見せることができますので、結果、好感度がUPするというわけです(*^▽^*)
パーソナルカラーについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ(^_-)-☆
骨格診断でわかるのは似合う【デザイン】と【素材感】
一方、骨格診断でわかるのは、似合う【デザイン】と【素材感】です。
骨格診断は、生まれ持った身体のラインの特徴と質感から自分自身を最もきれいに見せてくれるファッションアイテムを導き出すメソッドです。
具体的には、重心の位置、筋肉や脂肪のつき方、関節や骨の太さの違いを見極め、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つのタイプに分類します。
イラストのとおり、顔だけではなく全身の特徴に着目した診断です。
骨格診断がわかると、自分の身体のラインに合った洋服選びやコーディネートができるので、スタイルアップや着やせができます。
例えば、楽~に素敵に見えるシルエット選びに役立ちます。詳しくは以下記事をどうぞ(^_-)-☆
また、自分の身体の質感に合った素材感のアイテムを選べるようになるので、おしゃれ度がアップします。
全身のスタイルアップとおしゃれ度アップにより、その人の魅力が最大限に引き出され、遠目にもハッとするような洗練が手に入る、というわけなんです(*’▽’)♡
骨格タイプ別似合うアイテムを色々ご紹介しています。詳しくは以下記事もどうぞ(^_-)-☆
「診断結果:○○タイプ」に対する疑問
ここまで読んでこんな疑問を持たれないでしょうか?
「世の中には色んな身体の特徴の人がいるのに、3つとか4つのタイプに分けられるの?」
う~ん、鋭い!
確かに一人一人の身体の特徴はグラデーション状です。ど真ん中のスプリングさんやストレートさんもいらっしゃいますが、個人的には、複数のタイプの特徴を併せ持っている方の方が多いのではないかと思います。
しかしそれでも「このタイプとこのタイプの特徴があるけど、総合的に判断すればこのタイプ」と診断します。そしてこれがとても役に立つと思っています。
その理由は二つあります。
まず、あるタイプの中にいろんな特徴を持った人が存在していても、そのタイプが他のタイプと異なる特徴を持つことは変わらないからです。その傾向だけでも、似合う/似合わないの大きなヒントになります。
昨今では、パーソナルカラーや骨格タイプをセルフ診断しおすすめを紹介する本、雑誌、アプリ等も増えています。まずはざっくりと自分のタイプをつかむことで「とりあえずスプリングにおすすめのものから見てみよう」という風に、自分に似合いそうなものを楽に絞り込むことができます。
骨格タイプのセルフ診断はこちらからどうぞ(^_-)-☆
↓骨格診断の生みの親、二神弓子先生のご著書。似合うアイテムだけで一年のコーディネートが完成☆
骨格診断×パーソナルカラー 似合う服だけでつくる 春夏秋冬ワードローブ
また、対面での診断なら、1人1人のグラデーション状の特徴を踏まえた診断や提案が十分可能だからです。例えば骨格診断なら、「ストレートさんだけど、身体のこの辺はナチュラルさん的な特徴もある。だからこういう着こなしが素敵にきまる」というような感じです。
診断の定義や型にはめるのではなく、あくまでその人の特徴をつかみやすくするヒントとしてお伝えし、その方の個性やライフスタイルを踏まえた提案に落とし込む!コンサルタントの腕が問われるところですね(*^▽^*)
私自身も、そんな診断ができるコンサルタントを目指して勉強中です(*^^)v
② 装いが効率化する
似合うものがわかって最初に訪れる変化は装いの効率化です。
似合うがわかれば迷わない!
洋服、小物、メイク用品…様々なアイテムを選んで、組み合わせて、身に着けて、お手入れをして、保管して…女性の装いにはとんでもない時間と手間がかかっています。
なぜそんな努力をしているのか。
それは素(=すっぽんぽん&すっぴんぴん)の自分よりも素敵になるためですよね(^^)
自分の魅力をUPしてくれる似合うアイテムが分かれば、積極的に取り入れることができます。
また、似合いにくいアイテムについては、「でも好きだから着たい!」と思うならば取入れ方・合わせ方を工夫して似合わせることができます。
(決してあきらめる必要はありません!)
一方、似合いにくいアイテムで「そんなに好きでもないかな」と思うならば、手放すこともできます。
私は骨格ナチュラルタイプとわかってから、断捨離を敢行しました!
自分の主観で似合う・似合わないを決めていた時よりも、決断に自信が持ててはかどりましたよ!
詳しくは以下の記事をどうぞ(^_-)-☆
似合うもの・好きなものだけでクローゼットが満たされると、コーディネートはぐっと簡単になりますよ(*^▽^*)
似合うがわかればコスパも上がる
似合うもの・似合わないものがわかって断捨離をすると、要らないものを買うことが減ります。
断捨離を経験された方なら実感いただけると思うのですが、物を捨てるのって意外なほど体力(胆力?)がいります。断捨離直後は「二度と同じことを繰り返すまい!」と誰もが決心するんですよね。お金がもったいないですし。
でも、実は決心だけで基準が伴わないと、結局同じことを繰り返すのが人間…。何が必要なのかというと”基準”なんです。
”私に似合うのは、こんな色、こんなデザイン、こんな素材感”というのがわかっていれば、断捨離後の決心という意志の力ではなく、この基準をもとにアイテムを選ぶことができ、買い物の失敗が格段に減り、コスパが上がります。
(余談ですが、私の本業(経営コンサルティング)で支援する業務改革でも同じような話があります。「業務の効率化には社員の意識改革が必要だ!」というのは一見正しいのですが、それだけでは普及も長続きもしません。やはりルールや業務プロセスといった基準を見える化し、その通りに動いているかを随時モニタリングすることで行動が変わります)
また、似合うものはプチプラでも上質に見えやすいといううれしいおまけも。
あなたの身体の特徴と調和するなら、プチプラのアイシャドウがデパコスに見えたり、ポリエステルのワンピがシルクのワンピに見えたりします。こういう意味でもコスパが良いんです☆
仕事、家事、趣味、やることは日々たくさんありますよね。
ファッションや美容といった、装いには極力時間やお金をかけずに最大の効果を得たい!
そんな人のためにファッション診断はとても有効です(*^▽^*)
***
ということで、今回はファッション診断の4つのメリットのうち「外見の向上」である、①自分に似合うものがわかる、②装いが効率化する、についてご紹介しました。
世にあふれる○○診断に、「結局これ、何の役にたつのよ?」とお思いの方の疑問に答えられていれば幸いです。
次回は、「内面の向上」についての2つのメリットについてお伝えします(*^▽^*)
ではでは
Kyoko
コメント